2016年12月12日月曜日

水毒との戦い

内科で水毒と診断されてから、毎日暖かい飲み物水分を飲みすぎない。
とか…色々気をつけている毎日です。

最近は疲れからなのか…階段から落ちて重症捻挫になってしまいました。

皆様もどうか階段の下り登りはお気をつけて下さい。

ニュー新橋ビルのニュー新橋クリニックの整形はおすすめできません。

捻挫の時は接骨院のほうが治りが早いです。【先生によりますが】

さてさて…水毒との戦いですが…だいぶ浮腫みが和らいできましたけど

まだまだ水毒から来る風邪症状や花粉症にかかりやすくなる感じは否めません。

ウォーキングを内科の医師も、接骨院の医師も勧めてくるので。歩くことに専念しています。

食事も薄味とかに調理するよう気をつけています。

早くは無理ですが、今後も水毒との戦いレポつけていきます

2016年11月22日火曜日

気がついたら水毒だった

今朝、起きられなかった。

いつもならどの時間に寝ても、決まった時間に目が覚める習慣が身についているのです。

でも、倦怠感…熱ぽっさ…胃の痛み…で起き上がれず仕事にも連絡がすぐ出来ずでした。

引っ越し後初めて近隣の病院での受診で言われたことは診察結果は【水毒】でした。

下半身の冷え性にもなっており、骨盤も駄目な姿勢で歪んでしまってると。

姿勢を正しくして血流の改善、食生活の見直し等やりましょうと。

そこの先生は東洋医学での治療をメインにしてるそうで、処方も漢方でした。

これから健康のために、通うことになりそうです。

2016年10月22日土曜日

アラサーになって初めて一人暮らし

明日やっと探し回って見つかった賃貸の契約と鍵が渡されることに。

家賃は管理費含めて43300円細かいけどまぁ都内だからそんなもんだ。
築は古いけど中はリノベされている物件だった。

腰が悪いから冬場の階段が怖い、だけど歩かないと腰が悪くなるので歩きたいから駅から30分の距離にした。スーパーも近い2駅どちらも使える。

初期費用使ったら、なんと電化製品買う金が無い・・、。どうしよう。

見に行ったけど高い。

とりあえず炊飯器さえあれば・・・私は生きていけるだろう・・。なぜなら。料理をするからだ。使い切れる量を混ぜご飯ににして保温しておけばいいやと思っている。

2016年9月22日木曜日

イボコロリより魚の目コロリだった

最初イボコロリでほくろ取り頑張ってましたが、魚の目コロリを使用してみました。
そしたらほくろにはこちらのほうが効くようです。

痒いなと掻いていたらぽろっと・・ほくろが!!!取れました。

イボコロリよりひりひりしない・・なんてことだ・・・。

取れたほくろのところは穴になっているのでオロナインを塗り込んでおきます。

顔に塗るのはやはりひりひりします。

イボコロリほど痛くないので(´・ω・`)全身に気になるところに塗ってみました。

タコには基本効くので足の裏も・・パンプスのあたりでタコになってしまうのでここは週末ケアとして

気になるほくろしみにとりあえず塗ってみるしだい。

毛が生えるのはほくろの証らしいのでほくろ独自認定箇所に塗りぬり。

来週どうなるかぬったまま検証してみます。

2016年9月4日日曜日

石鹸シャンプーとくせ毛

私は酷い天パとくせ毛と猫毛です。
太さもバラバラな髪質です。

うえ…油っぽい

市販のシャンプーもノンシリコンも試しましたが、髪がベタベタになってお気に入りのこの髪質が生かせなくて嫌でした。
皆もとの髪質は顔に合う髪質になってます。

私はストパーするととたんに似合わないので、髪質重視です。

出来るならもっと強めのウェーブにしたいくらい。

そんな中、どれ使っても髪がベタベタするので石鹸シャンプーに変えてみました。

これが凄い!ベタベタしなくなりました。
頭皮がベタベタしない髪がサラサラする。

髪は爪と同じで死んだ細胞なので、ケアしたからといってすごく良くなるわけではありません。

それよりもタンパク質をちゃんと取って、内側を潤す用に水分摂取をしっかりする方が髪には良いです。

熱風に弱いので、冷風で乾かすほうがいいらしい。

半年くらい続けてますが、ヘアカラーした部分は故意に痛めてるので、ちょこちょこ切ってますが、染めてない地毛はつるつるしてます。

早く染めたところが伸びて切りたい。

やっぱり生まれたままの色と質が一番顔に似合いますね。

ケアという意味でこのまま石鹸シャンプー続けてみます。

2016年8月21日日曜日

イボコロリをホクロに使ってみました

イボコロリを長年の嫌だったおへその、ホクロに使ってみました。

今日で四日目なのですが、表面の黒い部分は取れました!!(・。・;

しかしイボ+ホクロという頑丈な状態だったのでなかなか、イボが減ってきてくれません。
痛さを感じなければ切ってしまいたい。血が出るくらい仕方ないし。

毎日一日四回塗るを繰り返してます。

だいぶ小さくなりました。

初めのほくろイボは、5ミリくらいだったでしょうか…
今は、3ミリから4ミリの間くらいです。
イボコロリを更に塗ると白く固まってきます。
ほくろの表面が取れると、ただのイボというか、肉の塊に見えてきます。

それを取るのに今悪戦苦闘。
続ければポロッと取れてしまうらしいので。
頑張るのですが、薬液が浸透する時、細胞を壊していくので、ピリピリします。
周囲にくっついてしまうと腫れてる感じの状態になるのですが。

そのうち取れたら塗る行為がなくなるので自然に取れると信じて続けてみます。

大きくないほくろなら数回で取れてしまいました。

取れたところが今は、自然回復で皮膚がつながろうとしてます。生き物の力って凄いです。

9/4追記

なんと、あのでかくてイボみたいなホクロが、とうとう薄っぺらくなりました。
あともう少しかな?

顔とかにも試していますが薄くなってきました。

彼氏とのデートまでに、ほくろ取れたら嬉しいですね。

気づいてくれるか謎ですがね~

顔だから気がつくかな???

腕の状態だけこんな感じです赤くなってるけど、痛みはないです。【写真】

塗り方が下手なのでほくろでない所にも塗ってしまうとこうなるみたいてすね。

肌断食して半年経ちました。

肌断食すると汗がサラサラするように感じます。

水分摂取や食事も気をつけないとそうはならないのですが、汗腺がしっかりしてくるのか、暑いとしっかり汗をかくことができます。

汗をかくと老廃物が出ってくれるし、熱射病とかにもなりにくいです。

動物は汗や毛で体温調節してるのですが。
余計なものをつけたりしてるとその機能を低下させてしまうようです。

しかも、いま夏のエアコンが体に悪影響を及ぼしています。

汗かくのですごく寒い。ここは真冬の海か山か?って位冷えてきます。

夏なのに何で冬支度せねばならんのか(・・;)

送風でええやん!って思うんですけど。

流石に乾燥しやくなって、何もつけないわけにいかないと思ってたら汗や皮脂が体から出てくれるのでそれで乾燥対策になってたりします。

カバやぞうが泥を体につけてるのと同じか?

体はしっとりしててモッチモチしてます。

肌断食すると乾燥しにくくなるかもしれませんね。

きっと最初から必要なのは体の中のケアで、外は排出口。

排出口を塞がないように、清潔にしてれば体は機能してくれるそういうことなのかもしれません。

2016年5月11日水曜日

肌断食をはじめてから数ヶ月

泡洗顔、泡洗体、スキンケアは冷たい水!を一ヶ月間やりました。
二ヶ月目乾燥が目立ってきたニキビも出来始める。
三ヶ月目ニキビが治りにくいので、アクネクリームを塗布朝起きたら落とす。
四ヶ月目にょきにょき角栓が収まってくるけど黒い角栓がまだ健在(¯―¯٥)ガスールパックを始める。
一旦酸化した角栓を取りたくパックもやってみる。凄い取れる…ごめんね…今日だけだからと念じる…私…
水とグリセリンと尿素しか入ってない化粧水を使ってみる…うおーヒリヒリしない…凄い…

あーでもこれ…精製水…グリセリン…クエン酸入れて小さいボトル作っても良さそう(๑´•.̫ • `๑)

食べて平気なものだけでケアするのが一番良いかと思ったのでした。

2016年4月5日火曜日

お腹がすぐ膨満感(´ . .̫ . `)

そんなに食べなくても胃がぱんぱん辛いです。
便秘かな…うう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

2016年3月27日日曜日

顔が老けた(ヽ´ω`)

一昨日辺りから顔が一気に老けました。
何が起こってるのか謎でした…。
疲労だよねきっとって…

まず銭湯に行ってみた顔真っ赤になるほど温まってみました。
家に戻り、もう一度温まり直してみる。
皮膚が敏感にカサカサしてるので、乾燥もとにかく酷くなってるピリピリするなぁとかんじました。

ひたすら水だけをかおにピシャピシャ浴びせました。
乾燥が酷いところはヴァセリンを薄く塗布して油分を軽く拭き取ります。

そしたら顔がふっくらしてきました。
あっ…戻った…毛穴がしまった…

クマさえあと薄くなればありがたいな…

冷水だけで肌は十分だった…。
以外と肌は自然に潤えば十分だった…
まるでクマムシのように肌が潤ってびっくりした。

そうだった人の体の水分は約八割占めている。
水分が無ければどうにもならない…

ケアをサボっていたせいもあるし、職場の冷えに耐えられなくなってたのもある…寒いんだよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

彼氏にはいつも20かその前後でも不思議なく見えると嬉しいことを言って貰えてるのだが(ヽ´ω`)

敏感肌な上混合肌でカサカサして私には、水で十分だった。

ぷるぷるになったので、良かった…